fc2ブログ

Entries

「宇宙バンパイア」コリン・ウィルソン

映画「スペースバンパイア」の原作、映画は脱力、原作の雰囲気が微塵も、というとかわいそうだが B級SF だ(ほめ言葉の B級SF ではない)。コリン・ウィルソンのフィクションは根底にオカルト、精神世界のエッセンスがちりばめられている。著者の知識のおかげで、他のいい加減なオカルト物よりアイデア、小道具の奥が深い。

昔、日本で動画インタビューを見たときは驚いた。ぎぼあいこ、だったっけ?と対談してた。番組プロデューサーのなんというか、無茶というか恐れを知らぬというか。まぁ、珍しい人を見れたのは良かったけど。ま、そういうのの引き合いにも出される人だ。

著作は、日本での邦訳は中村保男氏、平河出版、河出出版のもの以外は、興味本位のオカルト本も多く残念だが品質の低い物もかなりある。古本屋などで見かけても著者名だけで買わないほうがいい。

「宇宙・バンパイア」SF 原作は結構面白い「スペースバンパイア」にタイトルが変わってるかも。
「精神寄生体」SF かなり読みずらいけどまぁまぁ
「スクールガール殺人事件」警察探偵もの、いい作品秀作
「-タイトル忘れた-」クトゥルフ神話の世界のウィルソン版、元のシリーズ超えられなかった感じ、亜流。
「賢者の石」精神世界に興味のある方は、本棚にどうぞ。
「右脳の冒険」右脳ブームのルーツが分かる。
「ルドルフ・シュタイナー、その人物とビジョン」こちらでよく「シュタイナー教育」をお子さんに受けさせたい、というご家族に会う、そのシュタイナー人物伝。
「殺人百科」探偵小説の中で、気取った探偵の本棚にある描写、を読んだような気が。
「オカルト」読んでない。
「アウトサイダー」代表作、よい。高校時代にこんなの読んでたから、なんかちょっと変な奴になったのか。とも。
コッポラの青春映画とは関係ない。
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/85-74e4f829

0件のトラックバック

2件のコメント

[C78] スペースバンパイア

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「スペースバンパイヤ」
懐かしいですね~
ダンオバノン&トビフーパーが作った偉大なるB級作品(笑)
当時、映画館に行きました・・・
その時の感想は
「ハダカとゾンビとH」

原作は読んだ事無いですが結構面白そうですね・・


[C80] おめでとう!

ほんと映画はひどかった。
効果音というかSE、やたらワイドショーに使われてたのも不思議だったよなぁ。

「ヘルレイザー」、や「SF ボディースナッチャー」みたいにしっとり怖い映画にしてほしかったのになぁ。

ことしもよろしく
  • 2006-01-06
  • やま
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。