上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/813-ea58f204
-件のトラックバック
今日機械屋さんのワークショップで、ネジ箱からナットを探してました。いくら探してもなかなか見つからず、ブルーハーツの「人に優しく」を思っきり声に出して歌いながら、ガシャガシャとネジ箱をかき回してました。周りには歌詞の意味なんて分かるは人いてませんから。さぞ楽しそうに見えたことでしょう。
この歳になってまだそんなことしてる、というか。まだそんなことさせてもらえる。自分が設計した基板の部品を自分で集めて。自分でハンダ付けして、機械屋さんのとこいってケースやらネジやら集めて。
結構性能いいんですよ。市販されてないから自分で作るわけで。
これ日本だったら要求性能を書いた仕様書作って、外に出して作らすよなー、日本なら。。。
あれはなんか、嫌だったんですよね。自分で作れる自信があっても時間とお金が釣り合わないからって外に投げるの。
また、面白そうなものに限ってそうなるんよね。不思議と。
ふと、今、幸せなんかな?と思いました。たぶんそうなんでしょう。
今日は天気がよくて、暖かい日でした。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/813-ea58f204
0件のトラックバック
幸せですねぇ… いや、恵まれてると言うのかしら?
私の周りでも、物を作る仕事に携わってる人が多いですが
コストに合わない作業は、どうしても外注に出されちゃうようで
最後の部分まで、自分の手でというのは、叶わないみたい
自分が作り出した物だからこそ、拘りたいのですがね…(苦笑)
やはりお国柄の所為ですかねぇ? どうも営利だけの追求だと
作る方の気持ちも、どんどん殺伐としちゃうような気が…