fc2ブログ

Entries

脳ぢから

あたたかくなってきたのかも知れません。夜の寒さはさほど厳しくなく、ひょっとすると窓を開けて寝てももう平気かも。

先日新しい枕を買いました、先日まで使っていたのは、もう、なぜか何年もウチに居るぬいぐるみよりヘタってましたので、買い換えました。今のはパンパン。なんかビジネスホテルみたいです。


ふと、父の容体を弟から聞いていて、すごいなと思ったのは。その回復ぶり。

なんかほら、よく言うじゃないですか、脳細胞は増えないとか、20歳以降は衰えるだけ、とか。あれは嘘ですね。ウチの父、昭和10年ですが、倒れてから治ってきています。明らかに脳は機能を回復というか、発達しています。しかるべきリハビリを行い、脳内出血で失った機能を徐々に取り戻しつつあるのです。

ではなぜ、それが 30代、40代、50代、60代にできないかと、できないはずはありません。
脳は鍛えれば、いくつからでも新しい機能を獲得できるのだと思います。


いくつになっても諦めず勉強しようと思います。現に私、スピードでは若い頃の自分にまけるかも知れませんが、確実さ、手戻りの少なさでは勝てるような気がします。ちゅうか、若い頃、なんかねスクリプト言語使って仕事サクサクとか、統計ツールや組み込みマイコン、linux やモデリングツール使ってバリバリ仕事したいとか、いろいろ思ってたことをやっとこさ、今頃できていますもの。
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/761-6796c394

0件のトラックバック

4件のコメント

[C1352]

 お父様の、ますますのご快復を、心より祈ります。親って、今まで自分が自覚してた以上に大事な存在ですよね。

 またいつか、ゆっくりお話したいです。

[C1353]

ありがとうございます。歳いってから改めて親に大事にされていたことや、心配かけたことやら、色々なことに気がつきました。海外にでたのは間違いだったんじゃないかとか、そんなことも。

今回たまたま、よくない?偶然だけど、色々話せてありがたいと思ってます。またね。

[C1356] 赤ちゃんの脳と同じ

触手の薄れたスカスカの脳は新生児とよく似ているそうで、脳は新たに触手を伸ばし、再び複雑なシナプシスを形成してゆくそうです。と、ずいぶん以前にNHKのドキュメンタリーで見ました。個人差はあるでしょうが、その映像では左脳を全摘された年配女性が、恐るべき勢いで右脳がその代りをしようと発達していく様を捕えていました。
鍛えればいくらでも発達できる、というのは本当にそうだと思います。諦めた所から止まってしまう。
肝機能もそうらしくて、飲むのをやめるとその分働かなくなり、分解能力が弱くなってしまうとか。私はのん兵衛なので励まされましたが(中三日とか二日とかやらなくなってきたので。ふ)。

[C1357]

へぇー、なにか僕が子供の頃聞いてたのとちょっと違うんですね。不可逆なものと思ってたんですよ。父や他の人の話を聞いて、考えが変わってきたんですよね。

あー、肝臓の話、また飲酒を許す方向の話を聞いてしまったー(笑

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。