時計の電池を替えてもらいました、あとカバーガラスも交換。
いつも地元の商店街の時計屋さんにお願いしてます。
普段 2つの腕時計を使っています。普段使いに、クロノス角、ここぞという時にクレドール、両方 SEIKO です。それぞれ、20年 10年以上使っています。あとスポーツ用に無くしても壊れてもいいような 1000円ぐらいの。超安物。
たまの帰省では、早めの電池交換と、大きい傷がついていたガラスの交換を。両方とも大事な時計なので ミスター何とかに任すのはちょっと不安で、いつもプロの時計修理屋さんにお願いします。ちょっとやな奴ですね(笑
帰ったのは大阪ではなく、いきなり松山だったので、様子が分からなくて困りました。いい時計屋さんなんて知らないし。。。でもメガネを作った、「メガネの三城」の方が地元のいい時計屋さん(修理の腕のいい時計屋さん)を紹介してくれました。ありがとうございます、助かりました。
一間ほどの間口の小さいお店でしたがいつも満員、常に 4-5人ぐらい人が待っています。すごい繁盛してました、驚きました。「勇進堂」というお店でした。おせわになりました、いろいろ探していただいて、ありがとうございます。
松山の商店街はいい商店街でした、トップクラスです。他にも、元住吉とか、生駒、小阪、布施は北口は再開発であれですが、南口はまだ元気ですね。川崎も一部残ってると思いますが。フランチャイズの店に進出されながらも頑張ってる商店街はいいですね。
なんか近くにお寺とか、神社があって、帽子屋さん(帽子と傘の店とか)や熱帯魚屋さん、地元のいい本屋さんとかが元気で、模型屋さん。立ち食いうどん屋さん。修理の出来る時計屋さん。メガネ屋さん、漬物屋さん、味噌乾物の店、コロッケとか天ぷらとか惣菜屋さん。古本屋さん。お寿司屋さん、焼き鳥屋さん、小さな居酒屋。うらやましい限りです。
重要文化財に指定して保護すればいいのに。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/674-9021999c
0件のトラックバック
商店街はどこも閑古鳥です。重要文化財指定ではなく、皆がそこで買い物したらいいのです。キャッシュレスのカードがやたらもてはやされていて、便利だと宣ご仁の多いこと。回収する側の便利さなのに。
布施はずいぶん廃れました。安くていい店がたくさんありましたが、結局、大手のフランチャイズにやられてしまう。消費者がぐうたらすぎるのです。
没思考。
これが一番よろしくないです。