なんや、このタイトルは。。。ともあれ、始めてのギター教室に行ってきました。地元のコミュニティーエデュケイションのクラス。なんとか文化教室みたいな、社会人向けの夕方、夜の学校です。前に英語教室とかにも通ってた学校。週 1回 1時間。Guitar Gettng started 15 週で、$50 です。
1クラス、今日は欠席の人も多く、 10 人くらい。生徒は、老夫婦 2組、おじいさん 3人、僕ぐらいの男性 二人と女性 1人、、、老、いくつある?平均年齢、高っ!勝てる!そのうちアジア人 1/3 ぐらい。
先生は、アイランダー(南太平洋諸国出身)系の 30代かな、の男性。サウスポーでした。
「見てね、押さえる手を上下逆にすればいいだけ」と、これ結構目からうろこ。生徒に分かりやすいでした。
ギターは基本、自宅練習が重要、とパンフレットには書いてたけど、教室には 20本以上のクラシックギターがありました。僕は持ち込み、この間買った中古のアコースティックギター持参。ついこないだ弦が切れたので、張り替えてやる気マンマンモード。 1人だけギター持参してなかった人がいたけど、先生になんか店の相談してたので、来週にはマイギター持参ぽい。ギターは、クラシックギターでもよさそうな雰囲気。
授業の始めは、ギターの各部名称、開放弦の音階、先生がみんなのギターをチューニング。これで 15分も使って、どうなることかと思いました。でも、英語ネイティブでない僕もおるし、初心者クラスやもんな。
で、チューニングの仕方、6弦(上、低い方)をピアノで合わせて、5フレットで下の弦とか、練習?
はい、1本押さえて、1本、2本 弾いて、と同じ音がしてるか確認。
今日のコードは、C D G。 1本ずつ順に弾いて指の当たり確認して次へ。うぬ、きびしいのう、指が痛い。で、CDGを替えながら、ハイ、弾かない弦に気をつけてぇ。うぬ、厳しいのう。
最後に、今週の毎日の練習課題、今日のコードの練習に加えて、各指の練習。 1日 15分、左手、1弦めから、4フレットを人差し指で 5,6,7フレット と中指、薬指、小指。右手は、上、下と押さえた弦を弾く。左指は、また上に上がり、4フレット目ひとさし指まで戻ったら、次 2弦目に移動。 で、3弦,4弦,5,6 弦まで行ったら、5弦、4弦、3、2、1弦 と戻りましょう。
ホントは 1-3フレットでやるのがいいのだけど、始めは遠いから難しいでしょう、なので 4フレットを基準に練習しましょう。へー、なーるほどー、先生やさしー。。。て、おい!
1日 2クラスあるのですが、後半クラスのほうが平均年齢が若いみたいです。
帰りに、ギターを持った、かわいいインド人の女の子とすれ違いました。。。はぅあー!
追記:ちゅうか、帰ってすぐキーボードに向かってる時点で。なんか、、あかんやん。。。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/602-8a1167c9
0件のトラックバック
そっちの学校安い!私1回2時間で7回、68ドル。
あれー??
私いまだ硬い減で特訓中。指が切り傷みたい・・・。