fc2ブログ

Entries

英語の授業を英語で?

ちらっと日本の英語教育のニュースを見て。無茶苦茶だと思いました。無理でしょう?
せっかく日本人が唯一得意な、「文法」すら成績が下がるだけのような気がします。
それよりも、音楽、漫画、小説、映画等の面白い教材の授業を取り入れたほうがモチベーションがあがって良いと思います。

文法の勉強は、ある程度英語が理解できるようになってからならともかく (この「ある程度」もかなり出来るようになってから)初めから「文法の授業」を英語でするのは無理があるでしょう。文法は正確に勉強しなければならず、それを「英語」でするとあいまいな理解で終わってしまうと思います。

私が海外の語学学校に通った経験から、短期の語学留学が、失敗する原因は殆どこの、文法の授業を英語で受けるため理解できずおかしくなる、のが原因だと思っています。


私が、新しい、コンピューターのプログラム言語を勉強するとき、必ず日本語の情報を探します。これは
新しい言語を勉強するときは、必ず日本語から入る、と言い換えてもよいと思います。

なぜなら、「仕事で使う」(お金儲けをする)為には、間違いが許されないからです。いい加減な理解ではなく、正確に理解する必要があるからです。

日本語ネイティブの日本人が、正確に他の言語を勉強するには、正確に理解している日本語から入らないと「効率」が悪いのです。授業時間数を 5倍にでも増やせないなら文法は日本語で教えるべきでしょう。ためしに、「アボリジニ」の言語の勉強のために「アボリジニ語」で書かれたテキストを見てみてはいかがでしょう?ハングルを勉強するためにハングル語でかかれたテキストで勉強を始めるのですか?



そんなことより、教材をもっと興味がもてる物にすべきでしょう。音楽や漫画、TVドラマ等が一番いいのではないでしょうか?

たとえば、海外に居る日本人の子供に、日本語を教えたいとします。日本語の授業、漢字の書き取りだけで、ネイティブ英語環境にいる日本人の子供が、日本語を勉強する気になれるでしょうか?

生きた日本語を勉強させたいなら、絵本から入って、漫画へ、童謡からはいって歌謡曲への流れの方が興味をもって本気で勉強すると思います。僕は子供の頃漫画ばっかり読んでました。言葉の勉強、漢字の勉強は、マンガ(ドラえもん、あたりから、ブラックジャック、銀河鉄道999、マカロニほうれん荘とか)を読みたいからというモチベーションだったと思います。アニメやTVドラマ、映画もそうでしょう。面白いものを理解したい。欲求がない「ただの勉強」など進むわけがありません。

中、高校生ぐらいになったら、恋愛がテーマの歌や映画、小説。多少刺激の強いものも、「勉強」の為には許すべきだと思います。男子高校生に、エロ小説、エロ写真雑誌くらい与えるのもいいと思います。親に隠れて自分だけで理解したいというのは、メガトン級の勉強へのモチベーションになるのではないでしょうか?ここでは、日本語の勉強といっていますが、英語の勉強も同じだと思います。

そのあと、文学小説や良い映画などが続くのだと思います。ともあれ面白い教材を用意しないといけません。ネットのペアレンタル コントロールは、潜在的に子供を面白い(?)教材から遠ざけているような気もします。緩めの基準も、なにか用意すべきではないでしょうか。


くどいですが、教材は、内容が面白い物でないといけません。大人の基準でなく、子供の基準で面白い物です。楽器の練習をするとき、たとえばウクレレですが「大きな古時計」や「はにゅうの宿」の譜面をみて、さて「練習しようか」などと思えるでしょうか?「ドナドナ」のほうが盛り上がります。

カッコイイ音楽、歌詞に共感できる歌、わくわくする曲。これを弾けるようになりたい。そういうものがあれば自然に練習、勉強も進むものです。が、内容がつまらないと。。。。


楽器の練習を英語教育に置き換えると、子供達が興味を持てる「教材」を探す方に力を向けたほうがいいと思います。英語の出来る人には「子供の頃、好きな洋楽の歌詞を理解したかった」人って多いです。日本語がちょっと出来る、大学生は、日本のアニメが大好きです。

教材用の面白いアメコミなんて少ないと思いますので、日本人の著名な漫画家に、英語版だけで書き下ろしの短編を書いてもらうとか。そう、月刊ベースで、国費で英語の漫画雑誌を創刊、学生無料とか。そういうところにお金を使ったほうが、英語教育のためになると思います。ネットでは、英語版をダウンロードフリーにして、ネット上に「つまらない」日本語訳が流出したら放置し、「面白い」日本語訳が出たら厳しく規制するのです。


ここで、間違って欲しくないのは、つまらないものを選んでは、作っては、いけない。です。
本当に難しいと思います、個人の趣味は多様ですし、まして子供の好みなど、大人には。。。

大間違いの一例ですが、ウクレレでいうと「いい湯だな」。楽しいよー、って先輩が教えても、初心者には難しいコードでリズムも早く。。。 で、こんだけ必死に練習して「ババンババンバンバン」かよ!って思うと、やる気がうせてしまいますんで。


追記:海外に住む日本人の子供達の日本語教育のために、海外からのアクセスで、「日本語」の漫画や小説、歌詩、TVをフリーでみれるように。また、日本で英語を勉強したい子供達が海外の英語のマンガや歌詞をフリーで読めるような仕組みが出来るといいですね。特に前者は難しく、かわいそうに思います。
まぁ、ただ、僕が日本のマンガを読みたいという、ずるい欲求も見え隠れしますが(笑
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/574-2e597183

0件のトラックバック

15件のコメント

[C892]

私もね、ブログに書こうとして、反感を恐れてやめたんだけど
ベースが日本語の日本人が英語を習得するには、
英語を操れる日本人と日本語で勉強するのが一番だと思うの。
ネイティブと関わるのも良いけど、
その単語が日本語で何を意味しているのか明確でない限り、
「本当の意味での取得」に繋がらないと思うのね。
違いが分からない限り当たりも分からないじゃない。
たとえばこないだ借りたスチームボーイ、
劇中では「バルブを閉めろ!」って言ってるのに、
英語字幕は「Be Careful!」っておかしくね?とか。
両方がどういう意味か分からないと無意味だよね。
やまさんが言いたいこととは違うかも新米けどさ。

女学生には、まぁ一概には言えないけど、好きなジャニーズグループのとか、
日本人のミュージシャンの1曲を英訳する、とかさ。
面白くないとやる気なんか出ないよね。
あの、英語の教科書を、全部恋愛がらみにしたらいいと思う。
ジョンとメアリーは付き合ってるけど実はジョンはエイミーが好きで、
でもエイミーはメアリーの元彼と付き合ってる、みたいな。
挙句の果てにはジョンが麻薬を始めて、学校を辞めるとか言い出して
何とかメアリーは止めようとするちょうどその時
メアリーの両親の離婚が決まった、みたいな。どう?!

私は、これも絶対反撃がおっかねーから言えないけど、
勉強、教育は子供にとってすっごく大事だと思うんだ。
勉強なんか出来なくてもいいよ、もっと大事なことがあるよね★とは絶対言いたくない。
まー、するのが大事であって別に出来なくてもいいんだけどさ。
ただ、子供に対して、大人が「学ぶことや知る楽しさ」を伝えないとダメだよね。
漫画も勉強のひとつだって私も思う。いい文化だよね。
読みと意味が同時に勉強できるじゃん、ルビと言う便利なものも有るし。
手段はなんであれ、勉学に繋がっていくものだと思う。TVだろうが音楽だろうがさ。

てことで、スチームボーイ、面白かったよ!ありがとう。
わ、超長文。キモうざいね、メンゴ!

[C894]

ありがとう、こっちの長文も全部読んでくれたんやぁ

そう、曖昧な理解じゃなくて、納得するくらい理解しないと身につかないよね。たとえばアクアイア、とラーンの違いとか、どういうニュアンス?っての、その説明が英語で?生徒がホントに納得出来るの?って心配になる。

その英語の教科書いいなぁ。夏休み前には、親の留守中のパーティ、酔ったジョンとエイミーは、両親の寝室に。(そのあと、超盛り上がるレッスンがあって。)一方、ジョンが居ないことに気がついたメアリーが。。。
もぉ、ええって?(笑 
Living next door to Alice.

出来なくても、するのが大事かぁ。含蓄あるねー、そこまで深くは考えてなかった。面白い食いつく教材なんて、そうそうがんばって用意できないだろうから、教育する側が、って思ったんだけどね。考えるとちょっと無責任か。教育する人以外、の大人もいろいろ出来るね、そうやねぇ。

[C895]

ごめん、出かけてたんで、切れた。

勉強しなさいではなくて、普段の生活や自分の好きな趣味の延長に学習があるといいのだけど。そんな風にうまくいかんものかね。

ふぅ、僕もそろそろレンタル DVDで英語学習とか、はじめなあかんかなぁー

[C897] いい湯だナは難解なのかぁ

いちいち勉強になります。
楽器一切できないので。
スメルジャコーフがバラライカでなくギター弾いてるのもびっくりしたくらいなので。
ドリフターズは進駐軍相手にジャズやらやってたクレイジーキャッツの弟分ですから、実力もそれなりなんでしょうね。

私も漢字は漫画で覚えたクチです。だから、某国首相A生がやたら漢字間違えるのを「マンガしか読んでないから母国語を音でしか覚えず変換できない」なんてもっともらしく学者がコメントしてるの見て、そういう君は漫画読んだことないね、って感じでした。しかも、こいつ(麻生)たかだか「島耕作」くらいしか読んだことないのでは。

ところで教材を面白くは賛成だけど、エロ系まで大人が用意するのはどうかな。あれは禁止されるから燃えるのであって。大人にできることはある程度の材料を与えることと、提示すること、我慢して見守ること(これがつらい)、くらいでしょうか。若者は常に年長者を批判しなければ。

母語を主体に置く、というのは大切ですね。母国語ではありませんよ、念のため。日本の自称右翼はねじれているし不勉強です。アメリカに押し付けられた憲法を変えろと言い(別の意味で私も改憲論者ですが)安保を受け入れ、基地を放置し、何兆という金をあげたり貸し続けている。アメリカ的消費生活を無批判に受け入れる。
やつらは「西洋」の思想を批判せず垂れ流してるんですよね。もお新左翼の連中と一緒。

あ、ちなみに、ハングルとは文字の通称です。

[C899]

「いい湯だな」を難しいと思う程度の腕なだけです(笑

あそうさん、都市伝説かもしれませんが、かなりヲタ漫画読んでるところを目撃されて、アキバ系の支持を受けたとか読みましたが、ホントなんでしょうかね?薔薇水晶

そうですね、エロ系は提供するのではなく、ぎりぎり手の届くところにおいておく、ぐらいが正しいかもしれませんね。 あ、なんか、お猿にバナナで勉強させるみたいな絵になってちょっと気が引けました(笑

憲法とか、まぁ、私はあまり意味とか深くは考えてはいませんけど、与えられたルールがあるならその範囲内でがんばろう、くらいの護憲論者です、でした。が、外から言うな!って聞こえそうなので、控えてます。

[C916] オタが怒ってました。以前。

我々は政治に関心がない、ああいうのはえせオタだということでした。なるほど、と膝をポンと打ちました。オタは内側にベクトルがある。ひたすら趣味の世界。誰かを攻撃したいのとは違うでしょう。私も少しオタの気配のある人間なので、好きな話ばっかしだらだらやりたい方です。

ここは居心地のいい雑談なので私も慣例に従っていますが、本来、きちんとした意見は匿名でなくきちんと自らを明らかにして開陳すべきでしょう。それがなされていない日本のネットの世界に私は何の希望も抱かない。
今、日本ではえるねすと・‘チェ’ゲバラの映画がヒット中。ソダーバーグはデビュー作(セックスと嘘とビデオテープ)にかつて癒されたので、庇いたいところですが、ゲバラを執拗に追いかけ回して惨殺した当のアメリカが、アメリカ資本でやたら宣伝して、金儲けのネタにして公開してるあり方に、ものすごいブラックユーモアを感じてしまう。
大した期待もせず、つい見てしまったのですが、映画にはまああんなもんでしょ、という小さな失望を抱え、アメリカ海兵隊みたいな描写に違和感を持ち、読もうと思って放っていた「革命の回想」(筑摩書房)を開きました。なんつーか、誠実な人ですよね。全然武勲が描かれてない。
ガエル・ガルシア主演の「モーターサイクル・ダイアリーズ」の方が、ゲバラのロマンチシズムやみずみずしさがよく出ていたと思います。役者と本人の感じもとても似ていたし。

オタなコメントでした。

[C920]

最近すっかり映画から遠ざかってしまって仙人状態です。
またなんとかついて行けるようになれるといいですが。

私も匿名の気軽さのおかげで、なんでも書けるんですよねー

[C926] オリーブ、放ったらかし

どうしよう。食べるべきか?

[C927]

僕も実は、このレシピで数年前のオリーブをシンクの下ほったらかしてて、いけそうな奴は、時々食べてます。

不安でしたら、オリーブだけを生でつまむのではなく、トマトパスタのソース。マッシュルーム、バジル、豆とトマト煮、とか、加熱する料理に入れてもおいしいですよ。苦さも押さえられますし。

冷蔵庫に入れると表面のオリーブオイルが凍りますが異常ではないです。表面のオリーブオイルには、アクの成分も浮いてきて、にごることがありますが、見た目が嫌なら清潔なスプーンですくって。また、漬け液から実が露出しないように新しいオイルを足すといいと思います。

シーズニングに胡椒やニンニクを入れると底に、おリがたまることがありますが、僕は無視してます。お使い物にはせずに、自家消費してます。

一度空けた瓶の表面、アクのかたまりや漬け液から露出したオリーブの実に、「カビ」が出た場合は、捨てたほうがいいと思います。私は、「白いカビ」は取り除くだけで無視しますが、さすがにこれは、自己責任です、お勧めはしません。黒とか、紫のカビが出てたら捨てましょう、残念ですが。

ちょっとでも気落ちが悪いなら、精神衛生上良くないので無理して食べない方が幸せだと思います。嫌な思いして来年へのモチベーションが下がるくらいならポイ。

来年また作りましょ!

[C941] 食い意地が汚いので

時々、つまんでは食しております。が、苦味が強いので、早速、ご教授いただいたレシピをためしてみます。おいしそうです。
昨日、苦味は通常の生物は嫌うのになぜ人間は好むのかを、軽い番組が取り上げていておもしろかったのですが、乗り越えた後の快楽だそうです(笑)
「革命の回想」面白いです。映画よりずっと。他の著作も心を打ちました。10代のころゲバラを知っていたら私も少しは違っていたのだろうかと心が少しだけざわついたりもしますが、味覚と同じで、時宜というのがあるのでしょう。
なんとなく苦手だったベートーベンを好きになったり、昔懸想された子に貰ってうっちゃってたバッハのCDにすっかりはまってしまったりして、不思議なものです。

[C943]

そんなに苦いんですか。。。あ、もう数ヶ月ほどで、こちらがオリーブのシーズンです!楽しみです。また書きますね。

[C954]

ふらりと。
立ち寄ってみました。
とかいって、「麦の穂をゆらす風」なるアイルランド独立闘争の初期をえがいた作品を見て、心がざわざわしていましたら、もうオリーブの季節なのですか。
せっかく料理法ご教授いただきましてから手を着けずにいます。

[C955]

ちわ、お元気でしたか?
オリーブは、もう少し先ですが、はい、もうすぐです。
まぁ、食べるのも無理すること無いですよ、続くと飽きますもんね。お客さんが来たときに出すとか、お遣いものに是非(笑。 人に「おいしい」って言ってもらえるとモチベーションが上がるですよ。

[C960] うちのオリーブはばか元気

気づけば弥生ですね。
あんまりパソコンいじらないので、間があいてすみません。
人に美味しいといわれるとモチベーション上がるし部屋も片付きますね。なるほどなるほど!
オリーブって、自分ちに生えるまで「木」と思っていたのですが、草みたいですね。きりにくいでかい草。ざっと見て2m以上あるようなのですが、今度きちんと測ってみます。
今日ベイルートが舞台の「キャラメル」という映画を見て清清しい気持ちになりました。セックス&シティぽいようなきもしますが、それよりいわゆるガールズ系なんでしょうが、よかったです。
つか、化粧濃いなあ、とはおもったんですが、日差しの強いとこやし。
あ。そうそう、映写技師の知人がいて、辛かったのは何かと訊くと「スティーブン・セガール」と言うてました。ははは
  • 2009-02-28
  • 針男
  • URL
  • 編集

[C961]

オリーブ、草ですか、そういやウチにも、花も咲かない椿っぽい木が生えてますけど、なんか、雰囲気が太い「草」なんですよね。
品のある厚化粧って、ぎりぎりの才能とセンスですよね。
香りが低めだといいですね。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。