日本の英語教育で、理数系の基本的な教育の不足をなんとかしないと。と前に書きましたが。
あと、僕に足りてないなぁ。と思うのは。お金に関する英語と、病気に関する英語です。
生きていく限り、必ず直面するのに、なかなかきちんと、お金がらみや病院で使われる英語というのは、受けることが、むつかしいです。TOEIC の試験勉強したり、あ、IELTS でも多少、英会話学校でも上のクラスに行けばあるのでしょうが。これらに関しては、それこそ、トラベル英会話のレベルからきちんとすべきだと思います。
明らかに、商習慣の違いから出てくる問題もありますし、税金のように法律が違うという問題もあります。最近所得税減税がありましたが、そんなことも。
気をつけていないと、あっという間に情報弱者になってしまいます。
日本では、僕が居た頃は、支払いは銀行振り込み、請求書をもってコンビニに行けば終わりでした。最近は携帯電話やなんか電子マネー?でもなんとか出来るんですか?よく知りませんが。
コンビニがそんなサービスをしていない国では、今だに小切手、(銀行振り込み用紙をとばして)、銀行カード、クレジットカード。 携帯電話や電子マネーの決済などはまだありません。
個人小切手の記入の仕方やら、その仕組み。知りませんでしたよ。日本で小切手帳なんて持ったこと無かったし。クレジットカード請求書の不可解な請求書。クレジット上限が何万ドルで、利用可能クレジットが、オープニングバランス、クロージングバランス、にアカウント。使われてる単語 単語は知っていても、その単語の組み合わせ、その状況での意味、を正確に理解することは難しいです。
何日までに、何ドルだけ払えばいいよ。とかも書いてあって。それを信用してそんだけしか払わないと、残りは借金で利息がつく、とか、ともあれ +や - の符号でもあればイメージしやすいけど。なんとなーく借金、に持ち込むように、うまく請求されます。
はじめて請求書もらったとき、本当に訳が分からなくて、恥ずかしながら銀行の窓口まで、どういう意味か聞きに行きましたよ。何回見ても、あー俺なんか、カードならたくさんお金使ってもいいのかーって感じの請求書です。辞書引いてもね、その日本語が???でした。
公共料金の支払いなども、アカウント、という口座みたいなのが、支払う先に出来て。日本でも商取引ではよく、ウチに口座が無いから取引は難しい。とか、どこそこに口座作ってもらえたから、取引できる。とか。ああいうのが、個人消費者と、電気会社、電話会社、ネットプロバイダ、との支払いにもあるのです。過請求は、そのアカウントに戻されるだけです。またそのアカウントの収支がプラスになっても、利子もつきませんし、引き出すことも出来ません。
病院とかもそうですが、たまにしか行かないところが、専門用語だらけのところって困ります。
レース中に肉離れおこして、救急隊員に痛み止めをもらったときも、多分胃潰瘍のことなかな?**** は無いね?って聞かれて「はぁ?」おなか指差してたから「胃にトラブルはありません」
追記:肉離れってもっと深刻な状態みたい。僕のは、どうも違うと思う。
医療関係者はまた、誤解があってはいけないので、正確な英語を使いますが、その正確な英語が特殊で、何のこと?って聞いても、都合よく誤解されないに「言いかえ」をなかなかしてくれないので困ります。
また、うっとおしいのが病院レセプション、が判子で押したように妙な、普段聞かないアクセント使いで、そういう TV ドラマとかなんか流行ってるのか?て感じです。なんか ピャーピャー 言ってます。
最近では、保険会社のクレームなども往生しました。
「では、サードパーティがそう主張したのですね?」
電話してる、僕、対応してる保険会社、もう一人が我々でない人、サードパーティ。
しらんがなそんな表現。
アクセントでネイティブじゃないって分かるんだから。遠慮しろ!って言いたいけど。
根性がないから、お金と健康(病院・病気)の英語教育をしてください。内弁慶。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/541-ddd70a40
2件のトラックバック
限定公開直後から大反響!誰も気付いていない、皆様にも存在する”英語脳へのスイッチ”ボタンお陰様で多くの英語習得でお悩みの方などにご賛同頂きまして誠に有難うございます。ネイティブみたいになりたい!誰よりも早く、英検、TOEIC、学校の成績を”短期間”で上げて
闇取引市場も一般市場と同じ、需給トレンドや売り手の評判に敏感Enterprise Watch株式会社シマンテックは12月3日、インターネット闇経済の調査報告...
あんねー車買うときねー
普通(?)以外では、どうみても1000ドルってKとか10ハンドレッドじゃん?
ゲイリーオールドメソは、「グランド」って言ったの!!
初めて聞いた~。「イレブングランド」とか。
2度見した。マジで。