リスニングとリーディングは各およそ40問からなる。解答用紙はA4 20行2列の空欄が裏表にある。
片面がリスニング、片面がリーディング。ライティングは別の解答用紙でA3裏表。Task1 Task2 ともこの紙に書く、足りない場合用紙を追加でもらえる。
試験会場に持ち込めるのは筆記用具、ID のパスポートか免許証のみ。私物は教室の後ろとか別室にまとめられた。時計はしてても良かった、僕が受験した頃は。腕時計型録音機などが製品化されたら、腕時計も禁止になるんじゃないかな?なにせカンニング、テスト内容を録音させないための措置だ。
筆記用具は、一時シャープペンシルも許されていたが、最近の受験者によると、それもだめになって鉛筆と消しゴムだけが許可されるらしい。僕が日本で最後に受験した頃も鉛筆貸し出し方式だった。筆圧の高い僕は、シャープペンシル automatic / mechanical pencil で無いと、特にライティング、文字が汚いのでとてもいやだった。
解答欄はマークシートではなく筆記式だ、A4 左右に20行づつ、
回答パターンは、問題のパターンによりさまざまな回答方法がある。
解答欄はマークシートではなく筆記式だ、A4 左右に20行づつ、
回答パターンは、問題のパターンによりさまざまな回答方法がある。
--- 選択式
A B C 1つの欄に 1つの選択だけでなく、1つの欄に該当する2つを書けというパターンも有る
I II III IV 式のギリシャ数字? も使われる
複数問がグループになっていることもあり、順番は問わないが正解、もしくは、間違っているものを3つ書けみたいな問題も有る。
--- 数字、数値、文字
単純に数字を書く問題もあるが
問題によっては単位(通貨、長さ、質量、%、年、時間など)も必要になることがある、以上、以下
電話番号、郵便番号というパターン、パスポート番号みたいな数字文字複合もありえる
数字の範囲を答えるパターンもある
--- 3択問題
Yes No NotGiven
True False NotGiven
Accurate Inaccurate NotGiven
問題で聞かれたパターンを正確につかう、Yes No NotGiven で聞かれているのに True False で答えてはいけない。
--- 単語1語で答える
地名、曜日、月、固有名詞などの綴りは間違えられない、水曜日、2月、メルボルン、の綴りを間違えていい理由は無い。
学校教科、科目名、
名詞の場合単数形でこたえるべきか、複数形か、可算名詞か不加算名詞か
単語の答えが分かっても、質問には、形容詞形、動詞形、名詞形 何で答えるべきか。
大文字で始めるか、小文字でいいか 人名、固有名詞、地名、曜日、月
問題に綴りが書いてあるのに間違えてはいけない
1つの欄に正解2つの単語を求められることも有る。
国名と、、なんだ Japan と Japanese の区別
--- 3語以下の単語で答える
3語を超えてはいけない、2語や、1語で答えられることもある。
質問に対する時制の一致、過去、現在、未来、進行、完了
主語動詞の一致
Yes だけでなく Yes, it is.とか
日にち 24th December みたいな 21st や 12th
3 hours、50words、10 to 25、23 tons、less 30、over 3 days
ここでも可算、不可算
解答用紙に答えを埋めるのに、ざっとこの様なパターンがある。
ここの答え方で文法力が問われる。ここで書いたのはIELTSコースでもっとも厳しい採点方法では、という条件です。
場合によっては、これは許されるよ、というのもあるらしいが、コースの模擬試験では一番厳しい採点方法で採点してバンドスコアをだす。正直 0.5 上げるには、あと3問のケアレスミスを防ぐことで何とかなる。
ここまで書いて試験勉強のことを思い出して、つらくなった。
なんであんな残酷な試験受けなきゃいけなかったんだろうって。こんなこと書いてもこれから受験する人を萎縮、混乱
させるだけではないかとも。役に立つとは思えなくなってきました。
一般的な英語の勉強方法とかではなく、IELTS 試験対策だけの情報って必要な方いますか?必要だと思う人いたら、匿名でも「必要」ってコメントください。正直続ける自信がなくなってきました。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/53-242fef3f
0件のトラックバック
いうのはないからかなりいいんじゃないでしょうか?
IELTS を受ける人はこれからもいっぱい居るだろうから、
初めての人とかにはかなり参考になるでしょう。
ほら、TOEIC がリスニングが早いです、とか本に書かれてても
わからないじゃない?実際早い、とは書いてても、
あれ聞けたからって普段のリスニングはもっと大変やん。
私は初めて聞いたときに内容はわからなくても、発音の
きれいさ、ききやすさに愕然としましたよ。
変なたとえですまないっす。
しかし、全然しらんかったけど、映画、好きそうな奴
かなり似てるのあるんだねぇ、、。今頃びっくりしたわ。