fc2ブログ

Entries

海外移住の始め方(ご参考)

知り合いもいない、コネも無い海外にいかに住むか。僕がした方法を紹介。もちろん合法。状況は人、国によりそれぞれ違うので、ご参考程度に。

 問題は「仕事、長期滞在が可能なビザ、と住居」をいかに確保するか。+英語(現地語)

 僕は、訪問者ビザで入国し、学生ビザで勉強し、再度訪問者ビザに戻して、就職活動し、内定もらって、就労ビザを得、就職した。住居は、ホームステイ(学生)、バックパッカースホステル(就職活動)、フラットシェア(内定後就職まで)、アパート(就職して奥さん呼んだ後)という感じだった。衣食はお金だけで何とかなるが、長期で腰をすえようとすると(安い)住が難しかった。

 身の回りの持ち物は、奥さんとアパートで暮らし始めるまでは、勉強道具を抱えた、バックパッカーという雰囲気だった。

 ビザについてはもちろん入国前、もしくは計画進行中に永住権ビザを申請し、手に入れていると苦労は少ないが、僕には出来なかった。ワークングホリディビザが申請できる年齢ならば、同じく多少楽になる。就職活動(就労ビザ取得)に注力すれば良い。永住権ビザは、住み始めて働き始めた後でも申請できるし。

 始めは、語学留学するのが良いと思う。訪問者ビザでは、短期しか滞在できないが、学生ビザを取ると在学中は滞在できる。またホームステイにすると。住む場所も食事もまかなえるから。そこで当面暮らし、生活の基盤を整える、はじめのベースキャンプにするのだ。僕は日本から学校を無料で紹介してくれるエージェントを使った。このとき、あまり長期の授業料を前払いせず、更新するのもいいと思う。いったん払った授業料は大抵帰ってこないし、嫌な学校だったりしても転校もできない。僕は授業料の支払いと、学生ビザの更新をチョコチョコと何度か繰り返した。おかげで自分でビザを申請する自信がついて、今までビザコンサルタント等の世話にならなくて済んでる。

 到着して、先ず銀行口座を開く。
住む為にはいろいろな手続きが必要だけど、多くの手続きで、住んでいることの証明が求められる。住んでいることの証明には、銀行からの郵便物、公共料金の支払い、運転免許などが必要だが、始めは何も無いので銀行口座が一番手っ取り早い。厳しい銀行は、やはり住所の証明を求められるが、語学学校に通えば、学生の利便の為に銀行に紹介状などを出してくれて口座開設を手伝ってくれる。

 現地で学生ビザを申請するのもいい、移民局(政府)からの郵便物なのだから結構使える。芋づる式に証明を積み上げるのがコツだ。その先、住所を変えたら、まめにきちんと変更の届けを出して、どこに住んでも、常に証明がある状態を維持するといい。納税者番号もいい、金を払う分は手続きが大抵簡単だ。

 語学学校は、英語の勉強にも欠かせないが、現地の情報を入手できるので、適度に日本人学生が多く、仲良くするのも時に必要。フラットシェアやバックパッカースホステルなど、現地で安く長期滞在する方法を教えてもらえる。もちろん、在学中のホームステイ先の家族も、貴重な現地の情報を教えてくれる。地元社会とのコネにもなる。現地の人の就職活動方法や、運がよければ知り合いの会社なども紹介してくれるかもしれない。ぼくもそのツテで何社か応募した。

 せっかく語学学校に通うのだから、英語のコースは、スピーキングを重視するコースに進んでおくと。就職活動の面接に効いてくるので、IELTS とか ケンブリッジ英検コースがあれば取るべきだと思う。就職英語コースなども、僕は取ったことが無いけど、いいらしい。履歴書の書き方や模擬面接の授業もあるそうだ。

 僕は英語が不自由だったので、語学学校に長く通ったが、英語に自信のある人は、さっさと就職活動を進めよう。お金のある人は、学生しながら次のステップに進んでもいいと思う。学生ビザがなくなると、訪問者ビザの許す期間しか就職活動が出来ないからだ。就職活動がどのくらい早く片付くか、長引くか、誰にも分からない。もちろん学生しながら就職活動していても、出席率は学生ビザが剥奪されないようにきちんとキープする。

 次は住居の確保、学校を出たらホームステイというわけにはいかない。就職活動をするにあたって、履歴書に書く住所が必要だ。現地に住所があると、日本の住所を書くよりことが早く進む。そのために就職活動ができる住居を探す。フラットシェアやバックパッカースホステルでもいい。

 就職活動に必要なのは、自由に使えるインターネット、電話、と現地の住所。ネットは履歴書をメイルで送ったり、求人情報を検索するのに必須。電話も地上線があるとやはり有利。携帯電話は、やはり敬遠されるし、なにやら不安定な印象を相手に与え(悟られ?)かねない。ちなみにビザの条件は聞かれるまで書かない答えないでいいとおもう、聞かれてもいないのにわざと不利なことを示す必要は無い。面接でいいとこ示せればビザをサポートしてもらえるかもしれない。

 就職活動は、自分でしてもいいけど、日本で言う、リクルート社やインテリジェンス社のような、転就職エージェントを使うほうが効率がいい。良心的なところは相手の会社からお金は取るけど、僕らは払う必要が無い。日本で言うハローワークにあたる組織もある。僕も無料の現地のエージェントを 2社使った。

 職種は、将来永住権につながりやすい職種が良いと思う。目の前の就労ビザの取得をあせるあまり、永住権につなげることが難しい職に就くと、問題の先送りになってしまうからだ。妥協せず上を目指すのは、そのとき大変でも先が楽になる。

 面接がうまく進み、内定(job offer)がもらえたら、就労ビザの申請だ。移民局に必要書類を提出しビザが下りるのを待つ。就労ビザが下りるまで働いてはいけない。僕はその間に現地の免許を取って車を買った。

 就労ビザが下りて働き始めたら、もう年単位の住む権利が手に入ったと考えていいだろう。

 永住権がないこの時点(今の僕の状態)で日本を撤収するのは、まだ早い。日本の銀行口座、年金や健康保険、住民票もまだ外さなくていいと思う。海外で一時的に働いている状態ということを忘れてはいけない。海外駐在員や長期海外出張みたいな状態だと思えばいい。何かあれば帰ってくることも、まだ視野に入れておくべきだ。永住権が無い状態で国外に出る手続きを進めてしまうと、年金や、万が一の障害者年金が、どこからも支給されない状態になりかねない。不動産の売買も、僕は今のところ遠慮してる。もちろん投資目的であればいいかもしれないが。

 ここから先は、まだ検討していないけど、以上が今の僕の状態と実現方法。

---
 いかに合法に事を進めるか。永住権を本気で申請しようとしている国の移民局から、間違っても強制送還とかされないよう気をつけましょう。面倒です。

 ワーキングホリディビザは、海外転職には非常に使えるビザだと思う。本気の人は最後まで温存するのも手です。なにせ、合法的に働けるし、面接にこぎつけられる可能性が訪問者ビザよりはるかに高いです。

 注意として不安定な状態は、つけこまれやすいです。よく分かっていない状態であせっていると、コンサルタントやエージェント等を名乗る人に、お金を巻き上げられる可能性があります。ありとあらゆる局面にそういう(含、日本)人が居る。お金を払う価値のあることもありますが、自分で出来ることも結構あります。自分に出来てそういう人たちが、実は出来ないこともあります。日本人移住コンサルタントやビザコンサルタントというのはよく聞きますが、日本人就職コンサルタントというのはあまり聞きません。その人たち自身が日本人(円)マーケットで仕事をしていて、地元に溶け込めていないいい証拠です。。。ああぁ、、、こんなこと書くからブログの匿名性がいつまでも緩められられない、んですよ、、

 僕は、そういう話を聞きすぎていて、地元の日本人社会とかなり長い間距離を置いていました。実際、悪意の無い地元に住む日本人移住者の間違った情報を鵜呑みにして、失敗しそうになったという話も聞いたりしたし。。ただ今思うに、地元の日本人社会とはもう少し垣根を低くして付き合っていればよかったか?とも思います。やはり同じ目的で苦労した人の話は参考になります。それがいつ頃の話で、今はどうなのか、きちんと自分で情報を評価して、本当かどうか判断すればいいだけの話で。今は違う、と分かればそう教えてあげればいいだけの話です。
 この話も、もし、似たような方針で行こう、と思われたなら自分で裏を取って確認してくださいね。

---
 このほかにも、その人にあった効率的な方法があると思います。僕も初めからこれら全て計画していたわけではなく、進めていくうちに、入ってきた情報を元に、逐次方針変更しました。 
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/240-4352aa90

0件のトラックバック

5件のコメント

[C421] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C422] まじで

めっちゃ勉強(おさらい、ですね)になりました!!
この動き方を参考に、来年には動き出したいと思います。
  • 2006-09-16
  • kuriken
  • URL
  • 編集

[C424]

Kuriken さん
はは、ウチでビール飲みながら話してた話のまとめやもんなー、この記事。そうそう「参考」程度にね。

僕自身が文中の、「悪意の無い地元に住む日本人移住者の間違った(古い、かな?)情報」発信源である可能性も忘れず、自分で確認願います。

[C425]

> 僕自身が文中の、「悪意の無い地元に住む日本人移住者の間違った(古い、かな?)情報」
なんて言われてますけれども(笑)
本当に役に立つのは、こうして実際に動かれた方の経験なんでしょうね~。何事も。

[C428]

いやしかし、ほんとに劣化が早いですよー、このテの情報は。
噂とか、デマまでありますからね。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。