今住んでいる家は、大屋さんの 2 世帯住宅の 1 階みたいなところに住んでいます。フラッティングという住み方です。この今住んでいるところを、大屋さんが売る決心をしました。出ていかなくてはいけないのですが、それはまた別に。初め 6月中旬にという話が、8月末でよくなりました。それもまた別に。
家を売るということで、お家の内覧会がありました、3週にわたって、土日、家を開放して購入希望者に見せます。オープンホームというやつです。
そのオープンホームの時に、印象を良くするために、プロの飾り屋さんが入ります。家をデコレートするわけです。白人好みの、でも買うのは中国人だったりしますが、それはさておき今住んでいる部屋をモデルルーム化するわけです。
我が家は、基本的にすべてのものには収納されるべき場所がある。収納は理想 50% 現実 80% 使う程度に済ませる。でしたが、でしたが。あー うかつでした、部屋の飾りです。部屋の飾りっていっても、実のところ、収納場所のないものを見えるところにおいてあるだけ、という現実に気が付きました。
家中の飾りを片付けるだけで、ダンボールのバナナ箱 2 箱ありました。絵やら、人形やらちょっとした小物。飾り棚って結局、見えない場所に仕舞えていないってことなんですよ。びっくりです。
そんな都合で、引越しのためにまず家中の飾りを片付けなくてはいけなくなり、いろいろ考えさせられました。というのも、それらも引越しのためには片付けなくてはいけない物ですものね。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1421-4f25ccb0
0件のトラックバック
コメントの投稿