fc2ブログ

Entries

ピルクル 65ml WHO 5g と トクホ と MSG

WHO が 一日砂糖 5g 以下という新基準を出しつつ、トクホ認定ピルクルが 65 ml/日 で騒ぎになって(10g/日程度かな)1商品 500cc-1l 甘い飲料を1日で飲んでも健康に害が無いとコメントするメーカー

欧米人の思い込みもさる事ながら、日本のトクホ基準も砂糖に甘い < 笑

欧米では(笑い)脂肪 Fat ばかりが注目され 砂糖は無視に近いです。照り焼きチキン丼、98 % fat free でヘルシー < 脂は少ないのだろうけど、照り焼きのタレはみたらし団子のタレ、砂糖醤油状態です。砂糖に甘すぎです。寿司はヘルシー < 酢飯の砂糖!

似た例で、MSG Free いわゆる味のモト グルタミン酸ナトリウムは体に悪い(え?)ので No MSG を謳う外食産業が 旨味(と手間)なしにアピールする「美味しい」な方法は、「恐ろしい量」の砂糖なのですよ。 砂糖に甘すぎですね。

英文健康雑誌に、トマトにはグルタミン酸が多いので MSG 不耐性の人は避けるように って文章を見た時に、欧米人の++さを感じました。脂 (fat) とMSG は絶対ダメです! でも砂糖は?必要でしょ?お砂糖様は炭水化物でいらっしゃるから必要ですよね!ウフッ!

WHO が出した 1日 5g の砂糖という基準は、チャレンジングに思われてますが、日本人なら(頑張れば)達成できる数値なんですよ。それはまた後ほど。

ま、ピルクル砂糖多すぎ カルピスウォータ状態。なのに いやぁ 65ml はアレで、別に一日に 500ml 飲んでも健康に問題は無いんですよー とか言う広報担当者? だってトクホですから!<ね?

正直なところ砂糖の摂取量を減らすためであれば、旨みに MSG をチョッコっと使うのは正義だと思う。日本人には、MSG不耐性より、糖尿病 不耐性のほうが問題。アジア人体質(糖尿でいろいろ)と、欧米人体質(脂デブれる余裕 笑)をごちゃごちゃにせず、現状と実態に沿った規制・基準を作ってください。

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1409-5acbdf2a

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。