クライムマラソンのあとのケア
筋肉痛対策に、消炎鎮痛剤を飲みます。ドーピングぽいですね(笑 でも一番効くのでついつい、仕事もありますから。<え? パナドール Panador かな?という消炎鎮痛薬がスーパーなどで安く買えますので、それを処方量飲みます。小児用バファリンと同じ成分だそうです。手に入らなければ、それこそバファリンとか、アスピリンでいいのかな?ここで大事なのは、イブプロフェンみたいな、鎮痛だけの薬ではなく、消炎+鎮痛薬であることでしょうか?
あとは、水泳が良いです。いくら室内プールとはいえ水温は体温より低く。スイムの筋肉はランとは違いますのでマッサージになります。ただし、平泳ぎのキックだはしばらく避けたほうが良いです、膝関節を炒めることがありますので、平泳ぎは、マラソン後1週間ぐらいは避けたほうがいいと、個人的に思います。そのかわり、クロール、背泳、バタフライのキックは普通でランの足を癒してくれます。
水をたくさん飲みます。個人的にマラソン後はお寿司(炭水化物、タンパク質、酢+砂糖!)なども食べたくなります。コーラ(砂糖水!)とお寿司は年にマラソンの回数ぐらいいただきます。美味しいですね。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1362-521567ce
0件のトラックバック
コメントの投稿