結構な昔から、トレッキングに興味があったのですが、ハイキングの域を出ず。でも本格的な(ハット泊込みみたいな)トレッキングもしてみたいなと、そう何年も思いつつ、きっかけがありませんでした。
ハイキングから、長時間、長距離のトレッキングにランクアップ(?)するには、経験した人と一緒に徐々に練習から上級コースへなどというのがありがたいりそうなのですが、なかなかそんな都合のいい状況はありませんでした。つまり、プロの人でもないのに初心者の練習に付き合ってくれる人とかあまりいないですし、そんなこと頼むのも申し訳なく思っていました。
そんな折、スポーツ関係で知り合った人が、トレッキング好きな人と分かり、ここぞとばかり頼み込みました。とても興味があってハイキングから本格トレッキングにランクアップ(?)したい旨を伝え、練習とか指導とかお願いできないものかと。
その方は、最近サイクリングに興味を持ち、案内してくれないかと。で、こちらはトレッキングに興味があるので案内してくれないかと、何かうまくいったので互いに教えあうことになりました。
で、先日初めてのショート トレッキングにいってきました。距離はハイキング程度ですが、道具の確認とか、そんなところでしょうか、2時間+ のループトラックに歩きに行ってきました。
ハイキングすら久しぶりだったので、トレッキングシューズは紐が痛んでるわ、基本的な用具を集めるのも大変でした。日焼けしないハット、耳、首の後ろカバーするもの。冷えたときのビーニ。化繊長袖、半袖シャツ。トレッキングパンツ。トレッキングポールにシューズ。
ディパックに雨具上下、おやつ、水筒等。
いろいろ、アドバイスや注意ももらいましたが、ショートトラックのトレッキングなら大丈夫そうということに。ほっと一安心です。
しかし、イベントが天候に左右されやすいこととか、現地へのアプローチも大変、運動時間が長いこととか、僕が今までやってきたスポーツとすこし様子が違って面白いです。
これから、少しずつ長距離、複数泊なトレッキングができることを目標に教えてもらいながらがんばろうと思います。
まだナイフも持ってないことに今回気がつきました(笑
でも、できるだけ追加の物は買わないようにしていきたいと思っています。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1337-8afdefa6
0件のトラックバック
コメントの投稿