ロンググレインライス、いわゆるタイ米とか長粒米のおいしい炊き方。炊くというよりは茹でこぼす感じです。
20 cm ステンレス多層鍋、ざる、電気コンロ目盛り6まで 大(20 cm)コンロにて。
米と水と、雑穀や豆などを準備。
2-3 カップまでは、ほとんど同じ炊き方で大丈夫です。
最大目盛り 6 でお湯を沸かします。多めに、後述しますが量は大切ではありません、パスタを茹でるときの大目のお湯でという感じで。
塩を投入、1-2 スプーンから初めて結果を見て好みで。
コンロの火力を 4/6 に落として、2-3 カップの バスマティーライスなど長粒米を投入。出来上がり量は、日本のお米と同じくらいなので加減してください。8分にセットしたタイマーをスタート。
雑穀や豆もあれば適当に。沸騰が続いてるようなら目盛り 2-3 に落とします。ふたしてますが、吹いたら蓋をずらすとかは適当に。
8分のタイマーが鳴ったら、タイマーをお弁当なら 4分、すぐ食べるなら、6分 にセット。火力を 0 にセット
米をざるにあけてお湯を切ります。
ざるでお湯を切った米を鍋に戻して、火力を 0 にした電熱コンロに戻します。
4 分タイマースタート。電熱コンロの余熱で蒸らしです。蓋をします。蓋から結露した水が落ちるのはそのまま放置します。短粒米のときは、僕は布巾で結露した水が落ちないようにしますが、簡略化ですね、悪い仕上がりではないです。
お弁当の場合タイマーが鳴ったら、混ぜ返してすぐタッパーに。すぐ食べるなら様子を見て、焦げない程度に蒸らし時間を追加するとよいです。冷蔵、冷凍などは普通の米と同じ感覚です。
すべてパシッと決まるとうまいです。カレーやチャーハンに。インドのお米はなんか手提げバッグみたいな米袋に入っていて、かわいいです。値段にも幅があっていろいろ試してると飽きません。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1276-f4a7ae74
0件のトラックバック
コメントの投稿