私は3種類です。洗濯洗剤、石けん、歯磨き粉。
日本で化学製品の豊富さに圧倒されます。洗剤だけでも何種類あるでしょう?
ちなみに、南の果ての小国で始末して生活してる我が家で使っている洗剤をリストにしてみますと。
石けん、洗顔とか髭剃り一般に、スキンヘッドは石けんオンリー♪
歯磨き粉、ウェレダの塩ベースのやつ。
洗濯洗剤、奥さんに言わせるとなんか洗剤ではないらしいエコ系の洗濯洗剤。
あと、たまに使うクリームクレンザー、流しにあるのはこれだけで、たまに焦がした時とか使う。
奥さんがシャンプー、トリートメント、化粧落としなんかを使ってまする。
家では肉料理をしないので普段の食器洗いは、お湯とアクリルたわしとスチールウール、洗剤は使いません。アクリル毛糸たわしがギトギトになったら土付きのジャガイモを洗うと油は土の方についていきますよ。石けんも大抵は友達が作ってるのを買うので、頻繁にスーパーで買うのは洗濯洗剤くらい。
トイレも頻繁なブラッシングと、たまに台所用クリームクレンザー(笑)数年に 1本買うかどうか。
あ、あと車の液体ワックス、これも数年に 1本。
洗濯洗剤と石けん、歯磨きチューブの他に買っている洗剤、ケミカルがあれば理由を考えてみてはいかがでしょうか?
会社に着ていくシャツもスラックスも普通の洗濯でハンガーで干しただけです。それでもシャツさえちゃんと毎日替えてればいいでしょ?ノーネクタイ、ジャケットなしですが、シャツの一番上のボタンはちゃんととめてますよ。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1143-4b0ee000
0件のトラックバック
コメントの投稿