上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1003-e8e6d73a
-件のトラックバック
オフロード 17.7km 2時間24分
補給に失敗しました。 ゴール前へっとへと。
ウチから車で最寄りの町までマーチで行きました。その町はオフィシャルなカープーリングスポット(オフィシャルの場所は遠い)では無かったのだけれど、町からの参加者は絶対そこの小さなランダバウトを通過するので、待ち受けてヒッチハイクです。スタート地点に駐車スペースが無いのはみんな知っているし、そんな時間にその道を通る車はレース参加者だけなので、気楽なヒッチハイクです。行きはまだ汚れてないし。
カープーリングするときには、帰りに人の車を汚さないようにハイキングブランケットを1枚持っていきます。
フリース毛布の小さめのピクニックシートみたいなものです。
あと寒い季節で、ちょっと厳し目のコースでしたから、ファーストエイドキットや自転車用の軽量パーカーなども入るハイドレーションリュックを持っていきました。今回もコンタクトレンズ、調子いいです。
今回なぜか、補給をすっかり忘れてしまいました。水は持っていったのですが、2時間超のオフロードで何も補給せずに走ってしまい。最後の 3-40分 すっかりペースダウンしました、抜かれまくり。前半はそこそこ調子が良かったんですよ。
1時間以上の長丁場と分かっている時は、僕の体にあった理想の補給は、スタート2時間前に ウィートビックス 15g 1ー2個、スタート直前にいつもの炭水化物系スクイージィ 45g、レース中は 45分ごとにその 45g 単位を補給し続ける。簡単なパターンだし必要だと分かってるのですが、ひどい目にあったレースの直後は覚えていても、良いレースが続くと、ふと油断して、持っていかないとか、持って行ってるのに走るのに夢中になって、ガクッと来るまで補給のことすっかり忘れたり。。。はぁ。
このコース、去年は道に迷って、今年は補給切れ、いつもなかなかうまく走らせてくれません。
寒くて、滑って、どろどろになって、完全に疲れ切ったレースでした。
来年こそは、爽快に走りきりたいものです。
あ、嬉しいこと、スポットプライズをもらいました。なんかスポットプライズが続いてます。
賞品は、ウールのビーニーと、なんか 100% ナチュラル素材の筋肉痛マッサージクリーム?でした。
- http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1003-e8e6d73a
0件のトラックバック
コメントの投稿