fc2ブログ

Entries

電気自動車と SUV

桜の動員依頼をしていた当時の院の広報課長が「踏み込みすぎたんじゃないかな」とか、ちょっと反省してるそうですが。。。
お、おじいちゃん?ブレーキは左、アクセルは右ですよ?
まだ、ペダルの踏み間違いに気がついてないみたいです。
大丈夫ですか?
まぁ、揚げ足とるのはこのくらいに。

今日のニュースで、日産のリーフから家庭に電源を供給するシステムとか面白すぎ、欲しくなります。
しかし自動車用の強力なバッテリーを家庭用蓄電池に流用するって話はありましたが、車をそのまんま使うって発想がおもしろいです。あぁ、24 KVAh の自走電池か、いいなぁ、いろいろ広がるなぁ。

そう、自転車通勤を始めていろいろ思うところがあったのですが、車2台持つとしたら(なんで?笑)通勤、毎日使いに電気自動車のリーフと、週末はいっそ クロスオーバーSUV デュアリス とか CX-5 とかそんな、旅行や山の中にもすっといけるような車がいいかな。と。 週末用は、どうせ毎日も乗らないのだから、あまり燃費も気にならないので快適な車ってことで。あぁ、欲が深いです。有罪ですね。

最近ガソリンがやっぱり高いです。でも、自転車通勤していることで気分は前のガソリンが高かった時よりかなり楽です。いざとなれば車無しでも生きていけるよ、っていう自信でしょうか。以前は逃げようの無い何かを捕まれているような、そう、ガソリン高くても買うしかないんだろ?へへっ、あげちゃうよっ(ニヤニヤ)って足元みられてるような気分でした。が、今は別にガソリンなんか無くても生きていけるし、って。自転車のおかげで自由になれたみたいです。

実際よーく考えると、数セントの値上げは金額的には、ほんとは大したことは無いはずなのに、気分的なプレッシャーのほうが大きくて体に悪いです。そのため最近は、ガソリンが半分になったら給油するようにしています。きっかけは震災でしたが、この半分給油は 1回あたりの支払いがもちろん半分で気楽ですし、ガソリン価格変動の影響も半分です。理屈では常に半分の燃料を積んでいるので燃費には悪いのですが、冬に雨が降る気候では車にいいです。燃料タンクの内側の結露が少なく済みます。
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://eeyann.blog36.fc2.com/tb.php/1000-7c45cab3

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。