永住権がとれました半年の審査をへて、やっと永住権ビザがとれました。ありがとうございます。今まで就労ビザで働いていましたが、働きはじめて 3年、初入国してからは 4年でしょうか。昨年申請していた永住権ビザが夫婦とも認可されました。やっと一つの区切りが来たように思います。現在働いて生活していますので、実生活にさほど変化はありません。「転職準備」などと言っていますが、これは、自分のキャリアを持ち上げる目標設...
4年目の英語力(中年) 今日は、わたしのー、失業記念日ですぅ♪4年前の 7月末日で前の会社を退職した、早期退職、いわゆるリストラ(笑)後の 1年間は、英会話学校に通う仮面失業者。居づらくなって、語学留学という言葉の響きからは程遠い、中年語学留学生として日本を出たのが 3年前の 7月。それから半年ほど語学学校で英語の勉強、同じく海外仮面失業者。まじめに就職活動して、働きだすまで更に半年弱。就労ビザもらって働き...
移民局からメイルが来た。僕のビザは、就労ビザ/就労許可であって、永住権ビザではない。実のところそんなに不自由は感じないので、ビザのことは、ほったらかしにして働いてた。メイルが来たのには驚いたけど、そういえばビザの申請時に E-mail アドレス書く欄があった。移民局には、なにやらデータベースでもあるのだろう。メイルで、申請すれば永住権取れる条件を教えてくれた。危うくジャンクメイル扱いで捨てるところだった。...
16日の「会社は無理せず」ネタで、普段ぼんやり眠りこける生活をしていることがばれてしまいましたが、何すればいいのかなぁ?実は僕も最近少し疑問に感じていて、必死に英語勉強して就職し、安定してくると、はて?こんなにまでして来た海外だが、何のためだったんだろう?と、、、ちょっと考えた。何が楽しいって、恥ずかしながら、仕事が楽しい。ハード設計して、ソフト組んで、データ収集して、まだ誰も知らない特性やら見つけ...
1. 下の「コメント」、をクリックすると画面が変わります、が上にスクロールするとこの記事があります。2. 「コメントをどうぞ」の部分にメッセージを書いてください。3. [] 投稿した内容は管理者にだけ閲覧できます、の[] を [V] チェックしてください4. 投稿 のボタンを押してください。---記事に関する私信は記事に直接「管理者のみ」でコメントして頂いてかまいません。適当な記事が無いときに、こちらの記事のコメントを...
- ▲
- 2006-01-01
- このブログの概要
- トラックバック : -
退職してから英語の勉強を日本で約1年、語学留学を半年弱、就職活動約 3ヶ月。その間たくさんの人と知り合った。最近、ちょっとこのブログが続けられそうな気がしてきたので、親戚や、友人達に招待メイルを出し始めた。そんなメイルを書いている時、僕は、根が暗いのか、気位が高いのか、めんどくさがりなのか、あまり自分のことを話していなかったことに気が付いた。ひどいことに、就職したこと、いや退職していたことさえ話して...
身元がばれると会社関係のネタが書きにくくなるという理由で、匿名とさせていただいています。もともとブログを始めたきっかけは、人のブログを見て、コメントするときに、自己紹介のURLがないと、自己紹介に手間がかかるし、尽くしても充分伝わらない。単発コメントは失礼かなと思い始めたので自己紹介がてらのブログをはじめました。しかし、この微妙ーな匿名性が知り合った人にもコメントをつけにくくさせているようですので少...
普段の日記と情報の整理のため始めます。電子エンジニアの海外転職、仕事と日常の英語等がお知らせできると良いのですが。ただの雑記になったらごめんなさい。...
- ▲
- 2005-11-12
- このブログの概要
- トラックバック : -