今日、リクルート エージェント から携帯に 3 度目のアタックが。2 度目は、留守電だったんでシカトしたんですけどね。今回も「いい職場で満足してるので、いいです」と断りましたが、ふと。どんだけ出せるの?と気にはなりました。今回は社名もポジションも出してきた。。やばい、いい会社、ポジションも上、でも年収はまだ言ってこない、ケケ、もっとじらそ。「同僚や友達で似たような経歴の人とか、転職考えてる人いない?」だっ...
また、無責任なことを書いて申し訳無いです。ひょっとして、今、転職のしどきなんじゃないでしょうか?あ、私は今のところ(次の年俸の結果を見るまで?)現職に満足していて転職する気持ちは無いんですが、、、どうも世の中、人員再編のドサクサにまぎれて、普段よりコアな求人が増えてるような気がします。移民を受け入れる国だからでしょうか、今はまさに海外から優秀な人が来る時期なのかもしれません。リストラの人員整理をし...
なんか景気は、もう数ヶ月+ほどで回復しそうですが(赤恥)。ワークシェア、レイオフ。この流れでもし、週休 3日が普通になったらどうなるでしょう?もちろん、今 5日働いているのが、4日になったら。もちろん年俸も、80% になるんでしょうね。年俸そのままで、週休3日にして欲しいですけど、それは無理でしょうね。いくらなんでも。。。休みが増えると、なんか遊ぶ機会が増えて、支出が増えそうです。しかも、もし 2割引となると...
転職準備電子回路設計エンジニアとして転職を考えたとき。何が必要か(求められているか)、良い転職を実現する為には、次何を考えるべきか、何を勉強すべきかのメモを。同時に雇う側の視点で見るため、電子機器設計製造会社の「起業準備」も考えてみる。「いつも心に転職を」自分が初めて就職した頃、20-30代のころ心がけていて良かった「初心」を忘れない為に。若い人には、信じられないかもしれないけれど、40代になっても人は...