fc2ブログ

Entries

楽器の練習。。。

ぼちぼち、クラシックギターの入門書などをたよりに、アポヤンド(やっぱり日本語じゃなかったんや。。。)とか練習してます。いままでが、ソプラノウクレレだったのでネックも細く、フレット間隔も狭かったので、ギターでは指が届きません。指が広がりません、その練習のためには、とネックの太いクラシックギターで!と練習を始めています。英語の勉強のときも、そうでしたが。何故か僕は、身の丈に合わない上のクラスの勉強をし...

男はギター、女はピアノ

すんません、ジェンダー差別ではないです。若いうちに、ピアノかギターどっちか、しっかりやっていればなぁ、と今、後悔してます。子供の頃、する機会はたくさんあったのに、しなかったんですよね < アホですね、もったいないですね。そこそこウクレレのコード弾きで、楽しくやっていたのですが、時々行き詰まることがあり。要は、ウクレレが始めての楽器で、やさしいので「一人カラオケ」ぐらいのことはだんだん出来るようになっ...

ウクレレの練習

昨日の午前で、会社が休暇に入りました。午後は会社のパーティーでした。パーティーも終わってウチに帰ってきて。さて。ウクレレの練習です。時間があったらやりたいこと。今はこれです。また、練習会があるので、練習会に向けた練習。久しぶりに指が痛くなるまで練習できました。普段地元のお客さんにウケるように、洋楽中心ですが。自宅で自分で弾きたいのは「ナツメロ」ネットで楽譜探して、コード調べて、よさそうなのをノート...

久しぶりのライブ

と、あれ?先月もライブしてたわ。そういえば。野外、ステージカーで、でした。今回は、日本人の子供達のクリスマスイベントで、教会でウクレレの演奏をしました。日本語の曲を数曲交えて、こっちの学校にいく子供達でも知ってる曲、クリスマスソングをからめて。日本人の子供達だからシャイかなと思ってましたが、そんなでもなく、楽しんでくれたと、、思います。少なくとも、演奏してる側は、楽しかったです。もうすぐレストラン...

タヒチアンウクレレ、南太平洋チューニング?

タヒチアンウクレレ、南太平洋チューニング?ハワイアンウクレレは、G C E A とチューニングするのが普通なのですが。南太平洋では、1音下げて、F B D G とチューニングする習慣もあるようです。ハワイアンが GCEA タヒチアンが FBDG というわけではないです。楽器とチューニングの習慣は入り混じってて境目がくっきりあるわけでは無いようです。僕は、2つのウクレレバンドに参加してます。両方日本人のバンドですが1つは、日本式...

電子化ウクレレバンド

ウクレレバンドの電子化今まで電気が無い所でも、演奏できるバンドをモットーに活動していた ウクレレバンド。そういえば、ウクレレは、このブログを始めたのより後に始めた。まだ初めて 2年経っていないけどライブは夏を中心に 5回以上 10回には到っていないか?レストランのライブ演奏を中心に、たまにイベント会場の通路とかそんなところでの演奏が主。今回野外ステージで演奏することになった。今まではお客さんとの距離が近い...

ウクレレな忙しい週末

忙しい週末もともと週給の習慣で、かつては木曜に給料が振り込まれていた、という経緯で、か。木曜から週末気分だ。店も、木曜、金曜、土曜は遅くまで営業する。日本ほどではないけど。昨日、かのフラットメイトを誘い外食。なんとその日の朝に車を買っており、City 中心まで送り、車を回収。その後食事に行く。うちのアパートは 2台分の駐車スペースしかないので、1台を会社の駐車場に置きに行くことにしようと。。でも、そのとき...

音楽な日曜

音楽な日曜今日は朝から、ホームセンターというか、大型金物、工具屋に板を買いに、フラットメイトが、カホンとかいう楽器を作ろうとしている。いい幅の木をカットしてもらい持ち帰る。ああいうホームセンターっぽいところはまさに男の癒しスポット、時間がたつのを忘れる。午前中は、二人で大騒ぎでフレームを作る。材料も検討したし、なかなかの仕上がり。音が楽しみ。次の工程、表面の削りや塗装(油仕上げか?)とか、どうなる...

究極のスピーカー

究極のスピーカー長く温めているアイデアがある。スピーカーの箱、いわゆるエンクロージャーの究極。箱にグランドピアノを使うのだ。若い頃北海道に旅行した。小樽の旧病院を改装したとか言う「とほ」とかに紹介されていた安めの宿。海外風に言うと(自炊こそできなかったけど)食事つきバックパッカースみたいな宿だった。そこの食堂で、ラジカセが信じられないほどいい音を出していた。びっくりしてメーカーとか調べたけど普通の...

音楽と食事

音楽と食事食事と音楽、リラックスするに良い組み合わせだ。その場の状況にぴったりあった音楽がつく食事、なんと楽しげだ。パスタを食べているときのイタリアンオペラとか、浜辺のバーベキューでラバンバとか。季節、メニュー、状況にぴったり合った音楽があったらうれしい、食事のおいしさも倍増間違いなし。正月のおせちには。○段のしらべ、、とかねーそんなサービスないモンだろうか?状況はデートで、料理は焼肉、季節は秋、...

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。