fc2ブログ

Entries

電車のあたらしい路線

まだ旅行記ネタがありました。免許の更新に門真の運転免許試験場まで行って、そのあと父の病院に行きまして。そのとき、地下鉄今里筋線、おおさか東線を使いました。前の帰省では、女性専用車というのにパニックになりましたが。はてさて今回。ブランドーリ布施で買い物をすませ、ぽっぽアベニューを通って河内永和に。いよいよ、城東貨物線デビューです。放出(はなてん)、京橋経由で、門真市駅に行くつもり。経路検索もないから...

雑ねたニッポン

日本旅行ネタはほとんど終わりです。こまかいネタをまとめて。RFID感動しました、駐車場のチケットに RFID 入ってるんですね、料金払ってたら勝手にゲートが開くなんて魔法の国ですねーウォシュレット思わぬ方向で広がってますね、公共の場所の洋式トイレがほとんどウォシュレットになってるのにはびっくりしました。高速のパーキングエリアのトイレの便座がぬく(ぬる?)かったのには驚きました。ホテルも個室は普通でしたが、各...

時計と商店街

時計の電池を替えてもらいました、あとカバーガラスも交換。いつも地元の商店街の時計屋さんにお願いしてます。普段 2つの腕時計を使っています。普段使いに、クロノス角、ここぞという時にクレドール、両方 SEIKO です。それぞれ、20年 10年以上使っています。あとスポーツ用に無くしても壊れてもいいような 1000円ぐらいの。超安物。たまの帰省では、早めの電池交換と、大きい傷がついていたガラスの交換を。両方とも大事な時計...

免許や車

ちょうど日本の免許が失効してたので車の免許の更新に行きました。ついでに街中の車ネタなど。たまたま失効して 6ヶ月以内の帰省。日本の運転免許を更新しました。失効していたので日本では車を運転できず、大失敗でした。こっちの免許があるので、国際免許を発行してもらっていれば、せめて高速道路の運転とか日本でも手伝えたのに。海外在住、というか、失効時にやむを得ない理由があれば、6ヶ月以内なら普通の更新手続きで更新...

本屋さん

もちろん行ってきました。テッちゃんに言わすと「本屋行ったり、模型屋行ったり」腐ったような奴ですので。関空の TUTAYA いいですねー、チェックインした後に本が買えるなんて、なんと気が利いてるんでしょう。荷物(ダンボール 3個)、手荷物(バックパック)論理限界までパンパンに詰めて シンガポール航空チェックイン。「手荷物も預かりましょうか?」 なんとやさしい!い、いいんですか?いいですよ。機内持ち込みはトートの...

マスクの天使

病院ネタ3、ネタ多いですよ。ほとんど病院に面会に通ってましたから。看護士さんも、先生もほとんどマスクしてました。今だからなのか、普段からそうだったのかよくわかりませんが。話は変わって、変態(僕)の性癖ねたですが。私は、鉛筆みたいな体型の眼鏡の人が好きです(キリッ)うちの奥さんもそうです。なぜこうなったのか?今回の帰省で(本棚のマンガ読んでて)ちょっと分かりました。鉛筆は、松本零士さんのせいです。(...

日本橋(大阪)にて

はぁ、金曜日が終わりました。この1週間、仕事の生活のペースを取り戻すのが大変でしたが、やっとこさ。大阪では日本橋に行ってきました。いわゆるポンバシ。楽しかったです。日本橋界隈は、僕が日本で英語を勉強していた場所です。懐かしかったです。ぷらっと、難波辺りを散歩して、電気街へ。しかし、日本に住んでれば、ふらっとあんなすごい街にいつでもいけるのに、、、日本橋でおりて、旧虹の街、千日前でビッグカメラのほう...

流行をおいかけて

寒いです。今朝は車が凍って窓がガシガシでした。ウォッシャー液の所も凍ってました。冬至(夏至)も近い南半球かなり冷えています。梅雨前の最高の日本を楽しんだ後では、なかなかこたえますねぇ。いま、南半球では、低いレベルのマスク騒ぎ。なんでこうなるんでしょう?5月の頭頃、インフルエンザに対して、自分的に落ち着いて。中頃、日本での発症者確認、直後に日本行きでした。神戸、大阪騒ぎの最中に到着でした。シンガポー...

歯石除去

住民票がまだ日本にあって、国民健康保険料も払っているので日本の病院に行けます。逆にこちらでは、僕は普通に健康なので民間保険に入っておらず全額払っています。民間保険に入っても歯科治療は適用外になることが多く、何のための保険やら?とおもっていましたが、ぼちぼち考えるころかもしれませんね。空いている時間に、日本で済ます仕事を片付けます。病院に行くのも、その一つです。追って書きますが、これだけは、とまだま...

安らげる音

安らげる音旅行中、音というのは心に深く影響するんだなと感じた。その場にあった音がある、その場にそぐわない音が無いことは大切なようだ。いやだったのは、移動中の飛行機の中。離着陸時の音楽、エンジン音、ポンポーンて警報?乗客のおしゃべり。おしゃべり自体はいいけど、あの狭い飛行機の中の距離が問題かな。日本で一番嫌いだったのが、ディーゼル車のピーピー鳴る音、あれが改造して笛つけてるから鳴ってる、って知ったと...

Appendix

プロフィール

や ま

Author:や ま
No Script
Ad block plus
Flash block
DuckDuckGo

 
 海外で働く、バブルな頃のヲタ系電子エンジニア。ガンダームー、ガンダムッ、、、Visor DX、Think PAD、eTrex

 休暇を楽しむ為、しぶしぶ会社に行ってます。

 音楽、スポーツ、料理、車、'80 - '90 映画、と、今は堅気です(笑

 よろしくおねがいします。