生活必需品への消費税を低減する方法などが、ちらりと話題になっていますが、対象が食料品とか生活必需品とか漠然としているような気がします。砂糖税とか、工業製品としての食料品、加工業と、生産する農業との格差とかいろいろかんがみた、ぼくの考えた低減税率 消費税 0% 対象品目の基準は、生の農産物、畜産物の物理的な形だけを変えて、量り売りをするものは消費税 0% これでいかがでしょう?摘んできたリンゴ バナナ 0% 課税...
また時計ネタ?時間に正確な日本かららしい光格子時計、ノーベル賞いただきですね。素晴らしい、あのサイズ。技術検証のプロトタイプであのサイズなら、本格的に製品設計したら余裕で19インチラックに収まりそうですね。感動です。水素メーザーが、ちょっと洒落にならない規模であることを考えると、あのサイズで −18乗って素晴らしいです。独自の測位衛星でもいいし、長波時刻ビーコンでも、実験でよいので早速遠隔地にその精度を...
鍵側を針でゴミ取り。鍵側だけでなく「フェルト側の散髪と起毛」も有効でした。ウエットスーツのベルクロが弱ってきました。もう何年も使っているので買い替えの時期なのかもしれませんが。いい気なダメージもなく、マジックテープの接着力が弱まるだけというのも納得がいかないので真剣に考えて見ました。ベルクロを交換すればいいのはわかりますが、鍵側は裁縫ですが、フェルト側が接着で交換が大変そうです。鍵側のゴミ取り。プ...
良いお話でした。ちょっと焦りを感じたり、考えたり、、、Gigazine さんの記事です。死亡記事専門記者が教える人生のレッスン6カ条http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091220_memento_mori/...
フィリピンで、日本製電気製品を使うのに 100V屋内配線を 3KW 確保したい場合。との質問を頂きました。コメント欄で回答しようとしたのですが、長くなったので記事にしました。うお、壮大な計画ですね。結論から申しますと、電源などの強電は、ちょっと専門では無いので、具体的なメーカーや型名に詳しくは無いのです。弱電(電子回路)専門なので。ですが、出来る限りがんばって回答します。回答になってなかったらごめんなさい。...